メモ

クロックアップ系のメモ
基本的に野良のソフトを利用するので、すべては自己責任。

そもそもの方法

  • BIOSをver.511にバージョンアップ
    • BIOSでの対処
    • 方法はx-gadgetさんの記事参照
    • ver.511は非公式BIOS。流出したのか、ユーザが作ったのか、出所がわからない。*1
    • ファンが最高速で回り続けるようになる場合がある。
      • 一度バッテリーを取り外すと鳴り止むらしい。
      • ファンの回転数調整がマトモに働くかは謎。
    • BIOSでの対処なので、マシンの起動も早くなる
  • (Win)eeectlを使用
    • 方法はx-gadgetさんの記事参照
    • 使ったこと無いからわかんない
    • 自動起動とかするのか?スタートアップに入れておくくらい?
    • あと数日すれば、使用感とかのレポートはたくさんあがるだろう。
    • ファンの回転数調整が動くかどうか、誰かチェックしてみてほしいなぁ。フォーラムになら情報あるかな?
    • ユーザ作成のアプリケーションゆえ、当然、使用は自己責任
  • Linuxeeepc-linuxカーネルモジュールを使用
    • eeeuserの記事参照
    • Linuxカーネルモジュールとして、FSBとファン回転数を調整する機能を実装
    • 当然のようにユーザ作成アプリ。恐ろしく自己責任。あとで使ってみる予定。
    • 少なくとも、/procとrcスクリプトの知識、あるいは、ミスっても泣かない度胸が必要
    • ファンの回転数調整が動くかは未知数だけれど、レポート見る限り動いてそう
    • ディストロに関係なく使えるのはいいよね。
  • LinuxUbuntuのアプリ(p4-clockmodフロントエンド)を使用
    • CPUのクロック調整用アプリがあるらしい。便利そうだ。
    • EeePC UbuntuでCPUの周波数を変更する。 -カツタタカシごっこ
    • どういう原理か、あとでちゃんと読む。面白そう。
    • p4-clockmodモジュールかー。初めて聞いたわ。
    • あー、上記の"eeepc-linuxカーネルモジュール"の記事には、p4-clockmodと一緒に使うと不安定になるって書いてあるので、注意。
    • 好きな人なら、これも自分でコンパイルできるね。

*1:誰か知ってたら教えてほしい。。