道路のタグづけについて

Wikiでの記述が個人的にちょっとわかりづらいので、判別基準メモ。
(車を運転する人だと、感覚的にわかりやすいのだろうなー)

trunk

国道。
2車線、制限速度は60km/h

primary

主要地方道。道路番号が2桁。
2車線、制限速度60km/h

secondary

都道府県道。道路番号が3桁。
2車線、制限速度60km/h

tertiary

市道。道路番号なし。
2車線、制限速度60km/h

unclassified

1.5車線の道路(車がすれ違える広さ)
1.5車線、制限速度40km/h

residential

通りぬけを想定されていない道路。ただし、車は通行可能。
1車線、制限速度30km/h

pedestrian

歩行者専用道路。
商店街、歩行者天国。自動車・バイクが禁止。自転車OK。

footway

遊歩道。
自動車・バイクNG。自転車もNG。

service

敷地内道路。
自動車・バイク・自転車の通行OK。制限速度20km/h

例としては、駐車場、広い工場、公共施設、テーマパーク、ショッピングセンター。
マンション内の道路もここかな。

OSMなメモ帳

Openstreetmap関連のメモ書きを置いておくテスト。

千葉県香取市佐原駅周辺のBingオフセット値

"13.12; 0.62" でやってます。
地元に行ったときに採取した GPSの値を基にしてます。

タギングについて

どうタグつけしたらよいか迷っている地物

稲荷神社、小さな社、道祖神

"amenity=place_of_worship"で"religion=shinto"なところまではよいのだけれど、ちょっと違うよね、と。

庚申塔はこんなかんじだそうで。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Howto_Map_A

historic=ruins
amenity=place_of_worship
religion=taoist (道教)

食事系全般

なんでも供されるような飲み屋とか、特に困る。
あと、焼き鳥が"cuisine=bbq, chicken"は、やっぱり慣れないw

月極、事前契約系の駐車場
喫煙可のポイント

"smoking=yes"って使って良いの?
taginfoを見るとそれなりに使われてるから、既成事実的に使ってしまってもよさそう。

1つの建物内に複数のテナントが入っている時の、店舗の置き方

フォーラムでも意見がわれてた。

建物内を道路が通過しているときのタグづけ

buildingsの proposal taggingにそのものズバリがあるんだけど、そこまで細かくタグ付けするのかー、って、ちょっと迷い中。

公園とかの広場の部分。開けたところ、というか、何に使っても良いような場所。道と接続したい。
銭湯、スーパー銭湯

"amenity=public_bath"を提案するかも、っていう議論があったようだけれど、結果どうなったのか不明。

茶葉屋さん、乾物屋さん

イギリスあたりでありそうなんだけどなぁ。"shop=tea_leaf"とか。

道路のDirectionも悩みます。

基本的に大きな道路に向かって落ちてゆくように方向をつけてるけど、それが正しいのかは不明。

リレーションについて

バスや自転車の走行路をリレーションでタグづけできるみたいなんだけど、どうやって操作すれば良いのかわからん。
→リレーションの説明のところに例がでてたので確認する

リレーションをタグづけするときの、「outer ringは clockwork, inner ringはanti-clockworkで方向付けする」ってのも、なかなかわかりづらいところに書いてあるよね。。。

設定方法がわからないところ

・タグの自動設定(自動的に"source=Bing"や、"source=survey"が設定されるようにしたい)
・Potrach表示にしたときの背景色を黒にしたい(白だと見づらい)

建物の描画についての参考ページ

ikiya先生の記事参照。
http://openstreetmap.blogspot.com/2011/03/josmbuildings-tools.html

あと、youtubeのビデオがとても参考になる。
http://www.youtube.com/watch?v=-gVlB_KHLlg
http://www.youtube.com/watch?v=Uq44dvNKgJc

あったらいいな

Yahooデータインポートの手順を動画で解説。
むしろ自分で作りたいけど、録画ってやったことないからなー。

基本の操作手順についてはikiya先生のビデオあり
http://openstreetmap.blogspot.com/2011/01/openstreetmapwo.html